#95 作る側(決算業務、税務申告)に立って

1円でも違ったら基本はダメな世界

一方の作る側は「→」のイメージです。
プロセスであり積み上げ型。

1つ1つの資料やデータを見て、1つ1つ答えを作っていきます。
実際にやってみると、なかなか大変です。

例えば固定資産の計上。監査で固費判定の確認は何度も行いましたが、作るとなると本当にその答えでいいのか不安になりました。直感的には問題ないと思えても、他にも回答があり得ることを考えると、果たしてそれでいいのだろうかと。
また、数字の集計作業も労力がいります。似たような情報が資料に載っていることも多く、トラップかよ!と小さな殺意を覚えたり(笑)

作る側には重要性の概念がありません。
1円ズレていても×。明らかに×で、間違いに気付いているなら1円でも直します。
監査する側でいけば余裕のPass。それどころか見向きもしない。
申告書作成時、一致すべきところが一致しなかったのですが、それは僅かな金額で税額にも影響しない。
それでも一致しないことはあり得ない部分で、原因を確認し一致させました。
「大勢に影響しないからパスしたいな・・・」とつい思うのは会計士(監査人)の癖でしょうか。

次のページへ >

-専門知識・実務・お仕事